小学校の和式トイレ問題を解決したい!洋式トイレを新設した場所とは?

掃除用具入れを洋式トイレに!?そこに給水管と排水管がなくても、洋式トイレは設置できます! トイレ環境を改善して子どもたちを笑顔にしたい! KAWAYA-DESIGNは、小学校のトイレ環境改善に取り組んでいます [...]

2022-10-23T18:05:04+09:0010月 22nd, 2022|News, ブログ|0 コメント

トイレで子供たちを笑顔に!

所沢小学校4階2年生が使うトイレをかわいくプチリフォーム 所沢小学校後援会とタッグを組んで取り組んだトイレぴかぴかプロジェクト【4Fトイレ編】 [...]

トイレに興味津々な子供たち

所沢小学校2階昇降口前トイレをかわいくプチリフォーム 所沢小学校後援会とタッグを組んで 学校のトイレ問題に新しいアプローチで切り込む【男子トイレ編】 [...]

学校のトイレ 公共投資を使わずにきれいにする取り組み

耐震工事が優先されなかなか進まない学校トイレの問題 トイレの洋式化だけが解決の道ではない!? 所沢小学校後援会が行う新しい取り組みに参加させてもらう事になりました [...]

災害時トイレ衛生管理

段取り8割・実践2割 だから防災トイレ計画が必要なんです 基礎編・計画編合わせて4日間の講習が終わりました [...]

災害時トイレでまず気を付ける事

学校体育館を洋式トイレに改修したタイミングで 災害時のトイレの使い方をアナウンスする仕掛け 毎日使うトイレで普段から災害に備える心構えを身に付けてほしい [...]

避難所になる学校体育館のトイレ

洋式化することで足の不自由な方でも困らないように 避難所になる学校体育館のトイレはたとえ1台でも洋式化するべき 県立高校の体育館トイレを和式から洋式に取り替える工事をさせていただいています [...]

1日当たり1円未満でできる災害への備え

その2 災害時のトイレ問題に備える 日本トイレ研究所が主催する 「災害時トイレ衛生管理講習会」を受けてきました 震災から10年 [...]

災害時のトイレについて考える

その1 どうして災害トイレ計画が必要なのか 日本トイレ研究所が主催する 「災害時トイレ衛生管理講習会」を受けました [...]

トイレを研究するNPOがある

11月10日「いいトイレの日」にうんちWEEK 日本トイレ研究所 https://www.toilet.or.jp/ 以下トイレ研究所HPより抜粋 「トイレ」を通して社会をより良い方向へ変えていくことをコンセプトに活動しているNPOです。 トイレから、環境、文化、教育、健康について考え、 [...]

2021-06-02T15:56:34+09:0010月 11th, 2020|News, ブログ|0 コメント
Go to Top