About KAWAYA-DESIGN広報担当

この作成者は詳細を入力していません
So far KAWAYA-DESIGN広報担当 has created 116 blog entries.

【対談企画】インフラスタンドはこうして生まれる。トイレ野郎社長×建築家高橋真理奈

緊急企画!2022年6月、謎の施設がKAWAYA-DESIGNの社屋にドーン!生みの親の二人が語るインフラスタンドへの熱情対談。 いよいよ着工が進んでいるKAWAYA-DESIGNの「インフラスタンド」。 近くを通る人なら「ここに何ができるんだろう?」「ここはいったい何をしている場所なんだろう?」と気になっているはず。 KAWAYA-DESIGN社屋の空きスペースに突如現れ始めた謎の建築物とは。 誰がどのような思いで作っているのか、今日はプロジェクト当事者の、自称トイレ野郎社長こと小澤大悟と、建築家高橋真理奈さんの対談です! [...]

2022-07-14T19:24:42+09:004月 1st, 2022|News, ブログ|【対談企画】インフラスタンドはこうして生まれる。トイレ野郎社長×建築家高橋真理奈 はコメントを受け付けていません

トイレの専門会社がリアルな交流の場を作る挑戦の話 その2

まずその前段の話。 そもそもインフラスタンドを作るきっかけと、その背景を聞いてください! 親父から兄弟へ。もともとは水道工事の会社として50年やっています [...]

2022-07-14T19:24:53+09:001月 20th, 2022|News, ブログ|トイレの専門会社がリアルな交流の場を作る挑戦の話 その2 はコメントを受け付けていません

トイレの専門会社がリアルな交流の場を作る挑戦の話 その1

突然ですがKAWAYA-DESIGNの社屋スペースに、トイレの空間づくりのプロ集団と話せる場を作ります! 僕たちの会社は、所沢駅と航空公園駅をつなぐ道の途中にあります。 少し路地を入ったところにあり、車の往来を気にせず散歩をしたい人や子連れの人の流れは結構あるのですが、 たぶん僕たちが何をしている会社なのかを知っている方は、少ないようなきがしていました。 [...]

2022-07-14T19:25:02+09:001月 17th, 2022|News, ブログ|トイレの専門会社がリアルな交流の場を作る挑戦の話 その1 はコメントを受け付けていません

狭い和式トイレを広くするリフォーム

あらゆる手段を駆使して狭いトイレを広くする 段差のある和式トイレ。上から迫る勾配天井。 圧迫される空間を、少しでも広くしたい……! [...]

パウダースペースにごみ箱を見せたくない

ごみ箱を床置きしていいことはひとつもない 小さなパウダースペースにあらゆる工夫を詰め込んで 造作洗面台だからできること [...]

湿式清掃がしやすいトイレ

頻繁に水を流して清掃するトイレに必要な工夫とは? 水に強いだけでなく、意匠性も高い木製建具をつくりたい 埼玉県所沢市でデザインリフォーム事業を営む「KAWAYA-DESIGN」です。 [...]

トイレがない!

深刻なトイレ不足。トイレ入荷遅延の理由と現状をリポート! コロナ禍で世界的な半導体不足に。 半導体はウォシュレット便座に欠かせない部品です。 埼玉県所沢市でデザインリフォーム事業を営む「KAWAYA-DESIGN」。 [...]

2021-11-25T09:43:13+09:0011月 25th, 2021|News, ブログ|0 コメント

介護の自立支援はトイレのリフォームから!

介護保険からリフォームの補助金が支給されることを知っていますか? 高齢になっても住み慣れた家に住み続けたい。 そんな想いをサポートするのが介護保険リフォームです。 高齢になった親が住まいを変えることなく、安心安全に暮らせるように実家をリフォームしたい。そんな需要が年々増えています。 [...]

2021-11-22T18:42:36+09:0011月 22nd, 2021|News, ブログ|0 コメント

女性社員がほっとひと息つける「スイッチルーム」

スイッチルームという考え方 女性にとってトイレは用を足すだけの場所ではありません。 歯磨きをしたり、メイクを直したり。時には心を立て直す。 会社の女子トイレは、短い時間でも安らげる場所でありたい。 [...]

2021-11-25T14:03:07+09:0010月 29th, 2021|News, ブログ|0 コメント

トイレをおしゃれに見せるには?トイレが映えるインテリアコーディネート

これが自宅のトイレ? KAWAYA-DESIGN厳選のトイレリフォーム事例集 トイレだってオシャレになりたいんです! トイレは使いやすくて掃除がしやすければ十分……そんなふうに思っていませんか? しかし、ゲストを招くことを想像してみてください。 ゲストをおもてなしするのはリビングですが、次に必ず訪れるのがトイレです。 [...]

2021-10-28T08:55:38+09:0010月 25th, 2021|News, ブログ|0 コメント
Go to Top